サイトアイコン 衛生管理攻略.com

掃除・介護にオススメ!衛生管理者の資格が取りやすい理由

掃除・介護にオススメ!衛生管理者の資格が取りやすい理由

国家資格である衛生管理者を受験するためには、どんな実務経験が必要なのでしょうか?

勉強する人

自分がやってた仕事で実務経験になるのか知りたい!

エイ君

今回はよくある「掃除」「介護」のギモンを解消するよ

この記事がオススメな人

こんな人はぜひ本記事をお読みください。

「掃除・介護」にオススメ!衛生管理者の資格が取りやすい理由

掃除・介護の仕事は、立派な衛生管理者の実務経験になります。

役職・雇用形態は関係ないし、どこをどのくらい掃除したかも、問われません。

掃除の場合

など何でもOK。
作業方法や作業時間の改善変更などをしていれば、なお良いです。

介護の場合

〇業務としての衛生管理

×自宅での介護
×掃除などを一切行わない介護

介護業務そのものが実務経験になるのではなく、あくまでも衛生管理に携わった経験を求められます。

どんな職種でも、掃除さえしていれば実務経験になるので、衛生管理者の資格を取りやすいと言えます。

「掃除・介護」でも資格取得がオススメな理由

企業に必要なのはキミだ!!

掃除・介護でも衛生管理者の資格が取得可能な理由は、ただ1つです。

50人以上の企業には衛生管理者が必要だから

勉強する人

企業は有資格者を求めてるってことだね

エイ君

資格取得にお金を出してくれる企業は多いし、事業者証明書も書いてもらいやすいよ

有害物質を扱わない職場なら第2種、有害物質を扱う職場なら第1種の衛生管理者が必要です。

勉強する人

難易度の低い第2種で良いなら楽かも!

エイ君

「掃除・介護」なら第2種で良い職場がいっぱいあるよ

「掃除・介護」衛生管理の具体例

第1種・第2種衛生管理者の受験で「掃除・介護」は、どんな実務経験が必要になるのでしょうか?

「労働衛生13の実務」を見ても、ことばが難しくて分かりにくいので、かみ砕いて説明します。

まとめ

第1種・第2種衛生管理者の受験で「掃除・介護」について分かったことをまとめます。

・掃除、介護でも実務経験になる
・会社の業種、部署、職種は問わない
・会社が有資格者を求めている

エイ君

自信をもって受験しましょう!

事業者証明書の関連記事
アルバイト・パート・派遣・公務員でも実務経験になる?

アルバイト・パート・派遣・公務員でも受験可能!

掃除・介護でも実務経験になる?

掃除・介護にオススメ!衛生管理者の資格が取りやすい理由

どんな業務が実務経験になる?

実務経験の具体例!例外的な業務での受験の仕方も解説

事業者証明書を自分で書きたい

事業者証明書がもらえない!自分で(会社に内緒)書いていい?

実務経験が無い!

実務経験無しでも受験できた!しぶる上司から証明書を得た説得術

事業者証明書の書き方が知りたい

事業者証明書の書き方と記入例、書式ダウンロード

受験申請書への貼り付け方が知りたい

受験申請書の記入例と添付書類の貼り方

受験資格(公式ホームページ)

外部リンク 安全衛生技術試験協会 受験資格 衛生管理者

モバイルバージョンを終了