【衛生管理者】社員50人未満でも受験可能!受験前にするべき業務とは

【衛生管理者】社員50人未満でも受験可能!受験前にするべき業務とは

第1種・第2種衛生管理者を受験するにあたって、所属する企業の人数は関係するのでしょうか?

  • 社員50人未満の場合
  • 個人事業主・少人数の法人の場合

それぞれ解説します。

目次

衛生管理者の資格は社員50人未満でも受けて良い?

衛生管理者は主に社員50人以上で必要とされます。

とはいえ、社員50人未満でも受験は可能です。

50人未満の企業

社員50人未満の企業でも、月に1度安全衛生に関する会議をしたり、衛生業務の実態があれば受理されます。

議事録を残しておくと良いでしょう。

受験者を既に何人も輩出していれば、実態調査はパスされます。

個人事業主・少人数の法人

個人事業主・数名の会社だと難しいことがあります。なぜ衛生管理者が必要なのか判断できないからです。

必ずダメとは言えませんが、実態のないユーレイ企業を疑われることもあるので、実態調査は必ず入ります。

衛生管理者の受験前にするべき業務

企業にとっては、衛生管理者を置く「50人の壁」が存在します。

社員が50人になってから準備するのでは遅いので、準備しておく必要があります。

主に従業員側が関わる業務をまとめます。

  • 健康診断の実施
  • 安全衛生計画の作成
  • 安全衛生教育の実施
  • 施設・設備の点検
  • 作業環境の点検
  • 労働衛生保護具、救急用具等の点検
  • 【週1回】作業場を巡視
  • 【月1回】衛生委員会を実施、議事録を作成

などなど、必須の業務がたくさんあります。

資格を取るのと並行して、従業員側からも企業にこれらの整備を求めていくことが必要です。

まとめ

第1種・第2種衛生管理者を受験するにあたって、企業の人数に関することを調べました。

分かったことをまとめます。

・社員50人未満でも受験は可能。業務の実態を議事録で残そう
・個人事業主など、少人数すぎるとNG。
・衛生管理者の必要性で判断される

業種問わず衛生管理者は必要なので、これから大きくなろうとする会社であれば受験は可能です。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次