5連式振込用紙の書き方!コンビニ不可で郵便局払いが一番安い

5連式振込用紙の書き方!コンビニ不可で郵便局払いが一番安い

ちょっと戸惑う5連式の振込用紙(払込取扱票)について解説します。

目次

5連式振込用紙の書き方

5連式の振込用紙(払込取扱票)について、分かりやすいよう左から①~⑤と記載しました。

(A~Eと書かれている振込用紙もあります。)

最初に①~⑤すべてに金額を記入(左端に¥マークを書く)
①住所・氏名・ふりがな(カタカナで)
②氏名
③住所・氏名
④氏名
⑤住所・氏名

「ご依頼人」=自分
「おところ」=住所
「おなまえ」=氏名
フリガナは指定された時だけ記入

と覚えると、難しいことではありません。

5連式振込用紙に使用する筆記用具

5連式の振込用紙(払込取扱票)はボールペンで書きましょう。

〇油性・ジェルボールペン
×消えるボールペン

5連式振込用紙の手数料は郵便局が一番安い

5連式の振込用紙(払込取扱票)で支払う際には、振込手数料がかかります。

手数料は、どこの窓口で払うか・口座を持っているかによって異なります。

①郵便局・ゆうちょ銀行の窓口

  • 口座あり…203円
  • 口座なし…313円
  • ATM…不可

郵便局・ゆうちょの窓口が開いている時間に持ち込む必要があります。

残念ながら土日は非対応だし、窓口によって閉まる時間は異なります。(16~17時)

②銀行の窓口

  • 指定の銀行…220円程度
  • 指定の銀行以外…不明

支払先によって指定銀行は違います。

郵便局で払うように限定している場合もあります。

③コンビニ

コンビニは利用できません。

5連式振込用紙はどこを切り取る?

5連式の振込用紙(払込取扱票)はどこで切り離されるか、気になりますね。

自分の手元に戻ってくるのは、右側3点です。

窓口の人が切り離すので、自分で切ってはいけません。

支払いの流れ

  • 5連式の振込用紙を切り離さずに窓口へ持っていく
  • 料金と手数料の支払い
  • 窓口担当者が切り離し、右側3点を返却

まとめ

5連式の振込用紙(払込取扱票)の書き方を解説しました。

ボールペンで、間違えないよう心静かに記入しましょう。

支払いは郵便局が無難です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次