ポイ活「えみぅ」攻略!金の卵ゲット法や進化段階など

歩いて育ててポイ活アプリ「えみぅ」を始めました。

これから攻略法を少しずつまとめていきます。

あわせて読みたい
ポイ活「えみぅ」は怪しい? 評判、口コミを調査! 歩いて育ててポイ活アプリ「えみぅ」を始めました。 2024年10月にリリースされた、育成ゲームアプリなのですが、どうやら「怪しい」と思われているようです。 評判、口...
目次

「えみぅ」のポイ活法

「えみぅ」でポイ活するには2つの方法があります。

  • 白たまご・スクラッチから出る「くじポイント」を溜めて抽選に応募する
  • 金卵から出る「金のチケット」を溜めて金券にする

「くじポイント」では週に10回くらい抽選ができます。当たるかどうかは完全に運です。

「金のチケット」は月に100円分くらい溜まるそうです。

「えみぅ」で金の卵をゲットするには

「えみぅ」で金の卵をゲットする方法を、私なりに考察してみました。

・常にGりんごをあげておく
・ミッションを積極的にクリアする

ミッション

ミッション内容は日々変わります。「白卵●個を割る」や「●歩歩く」など。

セイちゃん

歩くだけで確実に金のチケットが得られるのは嬉しい!

栄養剤

栄養剤を使うと、5~6個の卵(あるいはフン)が産まれます。

ただし金の卵が1個もない……とういことも。

事前に以下の2つをしておくとよいでしょう。

  • Gりんんごを食べさせておく
  • 満腹にしておく

栄養剤をあげたときに得られるものを検証しました。

満腹ではない場合:
卵なし フン1つ

満腹の場合:
Gリンゴを使わないとき→卵6つ(金0、白1、虹5) フン3つ
Gリンゴを使ったとき →卵6つ(金2、白3、虹1) フン3つ

健康虫

健康虫が病気をどれほど防ぐか、検証中です。

掃除ロボ

トイレのたびにCMを見るより、掃除ロボを起動しておく方が効率が良いです。

Gりんご

Gりんご(ゴールデンりんご?)は金の卵の獲得率が上がります。

私は白卵より金卵が欲しいので常に使っています。

セイちゃん

金の卵のほうが現金に直結するからね!

そのほかの条件

下記の条件で、金の卵の獲得数が変わるか検証中です。

・1時間に1回ログインする(スクラッチ狙いならアリ)
・常に満腹にしておく
・常に健康虫・掃除ロボを使う

セイちゃん

得られる卵の数が何で変わるのか、本当に謎です。

「放置ゲー」と呼ばれているので、金の卵だけを狙うなら「夜だけログイン」でも良いかもしれません。

「えみぅ」で稼ぐ方法

「えみぅ」で稼ぐにはとにかく金の卵を溜めることです。

  • ログインスクラッチを忘れない
  • Gリンゴ・栄養剤で金の卵を増やす

この方法で、25日間で100円をGETしました。

どんなポイント交換先があるかについては、別記事で書きました。

あわせて読みたい
ポイ活「えみぅ」は怪しい? 評判、口コミを調査! 歩いて育ててポイ活アプリ「えみぅ」を始めました。 2024年10月にリリースされた、育成ゲームアプリなのですが、どうやら「怪しい」と思われているようです。 評判、口...

「えみぅ」で生まれる卵の種類4つ

「えみぅ」では以下の卵・フンがランダムで生まれます。

  • 金の卵(金のチケットが出る)
  • 白の卵(くじポイントが出る)
  • 虹の卵(ルーレット、抽選、ハズレなど)
  • フン

生まれる数はおおよそ「1時間につき、上記のうちどれか1つ」です。

生まれる卵の種類が栄養などで変化するのか検証中です。

「えみぅ」のエサについて

「えみぅ」の満腹度は生まれる卵の数に影響します。

セイちゃん

あえて空腹にさせた日は卵が産まれませんでした

ログインするたびエサをあげておきましょう。

ただし、1時間に1回スクラッチを削るべくログインしても、毎回卵が産まれているわけではありません。

満腹度

「えみぅ」はエサ(りんご)10個で満腹になります。

朝・昼・夜に満腹にさせておくのがよいでしょう。

エサ消費スピード

エサ(りんご)は経過時間+1つ消費されます。

おおよそですが、以下のように消費されていました。

1時間経過→りんご2つ分
2時間経過→りんご3つ分
3時間経過→りんご4つ分

9時間で空腹になります。

エサが影響するもの

エサやりが影響するのは「卵とフンの数」です。

健康度には影響しません。

「えみぅ」の進化段階

「えみぅ」進化段階は7つあり、進化するごとに「成長ずかん」に記録されます。

「成長ずかん」に分岐は無いので、「1つの卵から分岐して成長する」ということは無さそうです。

進化すると卵が増えるとか良いことがあれば良いのですが、実感には至っていません。

どの卵を選んでも最初は「足が生えた卵」から始まります。

幼い子がどんどん大きくなる・・・という感じですね。

ピンクの波もよう卵

私の成長ずかんをお見せします。

育成9日目で進化3のノーマルえみぅまでいきました。

次の進化まで79280歩!

(その後、死んでしまいました)

黄色のキラキラ卵

1日目です。

3日目です。

8日目です。

引き続き育成中。

赤グレーのストライプ卵

まだ育てていません。

7段階進化に必要な歩数

えみぅが進化する条件は「歩数」です。

歩数が満了になると「様子が変だ・・・明日見てみよう」と表示されます。

このとき過ぎた歩数は翌日に持ち越されません。

進化するとシルエットが次の進化段階のものに変わります。

各段階に必要な歩数の調査は以下のとおりです。

進化必要な歩数
進化1(たまご)
進化2(ひな)20,000歩
進化3(ノーマル)40,000歩
進化480,000歩
進化5調査中
進化6調査中
進化7調査中

進化モーション

歩数が満了になると、翌日の朝「ペットが成長するよ」と表示されます。

えみぅが光に包まれます。

ワクワクしますね。

「えみぅ」のお別れ(死ぬ条件は?)

お別れです。「OK」押したくない・・・

「えみぅ」はどういう条件で死に至るのか、確認しました。

結論:丸2日エサをあげないと死ぬ

2日間、以下の条件で飼育しました。

  • エサをあげない
  • 掃除をしない
  • ログインは頻繁にする(スクラッチを削る目的)

この内「掃除をしない」は死ぬ条件に入らないかもしれません。なぜなら、エサをあげないと卵もフンも出ないからです。

よって死ぬ条件は1つだけ。「エサをあげない」だと思われます。

「ペットが死んでしまった」のお知らせのあと、えみぅが煙に包まれる描写があります。

その後、成績を見ることができます。

14日の育成ではトレーナーレベルCでした。

この成績は、設定で見られる「ペットの歩み」と同一です。

トレーナーレベルは死んだ後に判定されるので生きている間は分かりません。

トレーナーレベルが全部でいくつかるのかは不明です。

死んだあとは設定の「過去のペット」に記録されます。

死んだ後も、くじポイントと金のチケットは失われません。

次のペットに引き継がれます。

「えみぅ」の健康度(健康虫の影響)

「えみぅ」で「健康虫」を使用する・しない状態で、生まれる卵に変化があるかどうかを調査しました。

<健康虫を使用>
金卵:白卵の比率=約23%:約77%

<健康虫を使用せず、フンを溜めておく>
金卵:白卵の比率=約17%:約83%

セイちゃん

やはり健康な方が金の卵が増えるみたい

「えみぅ」の健康度(トイレ・掃除の影響)

「えみぅ」はフンを掃除しないと病気になるのでしょうか。死までの段階変化はあるのか調べました。

「腐った卵」は病気の初期症状

フン掃除をしないでいると、3日目の朝に「腐った卵」が生まれました。

(掃除をしなくても2日間は影響なかったということです。)

「腐った卵」はタップで消えません。掃除機でも消えません。水を流すと消えます。

その後育成していれば病気は悪化しません。

「腐った卵」が出てからの変化

育成2日目からフンを溜め始めての変化です。(間で1回だけトイレしました。)

育成1日目普通
育成2日目フン溜め始める、健康虫は使わない
育成3日目特になし、トイレ
育成4日目特になし
育成5日目腐った卵1個
育成6日目腐った卵1個
育成7日目腐った卵1個、不機嫌マーク
育成8日目腐った卵1個、不機嫌マーク
育成9日目腐った卵1個、不機嫌マーク、フン計120kg

「腐った卵」は育成5日目以降、毎日1個だけ排出されます。

育成7日目に出た「不機嫌マーク」は、ログインの頻度によって「★マーク」に変わったりしますが、日が変わるとまた「不機嫌マーク」に戻ってしまいます。フンをきれいにすると「❤マーク」にもなります。

これだけフンにまみれても、死にそうな気配はありません。

死までの段階変化

死ぬ前の段階が何なのかは、まだ見つかっていません。

エサをあげない状態だと2日経過後に突然死んでしまいました。

フンを溜めただけでは、死にそうにありません。

病気の描写が「腐った卵」以外にあるのか、引き続き調査します。

「えみぅ」の親密度?

「えみぅ」には「仲良くなる」などの親密度は出てきませんが、もしかしたら親密度の判定があるかもしれません。

「ログインしたときのマーク」で判断しました。

1日目、ログインするとえみぅからキラキラマークが出てきました。

数回ログインしたあと、★マークに変わりました。

2日目、ハートマーク(1個)に変わりました。

3日目、ハート(大量)に変わりました。

ポイ活「えみぅ」攻略!金の卵ゲット法や進化段階など
セイちゃん

ラブ度が上がっていくみたいでかわいい!

フンを溜め込んで育てていた時は、「ハート1個」→「♪マーク」→「不機嫌マーク」に変化しました。

ログインの頻度を表すだけか、健康度を表すのか……謎です。

「えみぅ」まとめ:効率的なルーチンは?

本物のエミュー

えみぅでは攻略法が公開されていないので、手探りしながら育てています。

私のルーチンは以下のとおりです。

<朝>
ログインスクラッチ、タイムリースクラッチ、エサやり、Gリンゴ、掃除ロボ、健康虫、栄養剤
<昼>
タイムリースクラッチ、エサやり、Gリンゴ
<夜>
タイムリースクラッチ、エサやり、Gリンゴ、掃除ロボ
<ほか>
トイレのたびにスクラッチ

死んだ後にトレーナーレベルが分かるので、トレーナーレベルを上げるべくお世話することになります。

楽しみながら、うまくポイ活に繋がると良いですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次