【衛生管理者】事業者証明書の書き方と記入例!書式ダウンロード

【衛生管理者】事業者証明書の書き方と記入例!書式ダウンロード

第1種・第2種衛生管理者に受験するには、勤め先で勤務経験を証明してもらう必要があります。

『事業者証明書』の実際の記入例をお見せしながら解説します。

勉強する人

何の仕事が実務経験になるの?

エイ君

細かく確認しなくても、上司が認めれば経験になるよ!

▼実務経験「3年」を省略して受験できた私の体験談。

【体験談】実務経験無しでも受験できた!しぶる上司から証明書を得た説得術

目次

【衛生管理者】事業者証明書の書き方と記入例

【衛生管理者】事業者証明書の書き方と記入例!書式ダウンロード
出典:安全衛生技術試験協会 事業者証明書の書き方

第1種・第2種衛生管理者の受験に必須な『事業者証明書』の記入方法を説明します。

氏名・生年月日・自宅住所会社でなく自宅住所を書きましょう。
労働衛生に従事した期間書く前に上司と相談しましょう。自分に必要な期間になっていれば大丈夫です。
例:勤務歴10年のうち、総務部4年なら総務部で務めた期間
実務経験期間の詳細はこちら
©事業場所在地自分がいる場所の住所を書きましょう。
事業場名称会社名・支店名
事業者職名・氏名例:代表取締役 氏名
例:●●支店長 氏名
電話自分につながる事業場の電話番号
担当者職氏名連絡がいくこともあるので、話が分かる人を書きましょう。
【衛生管理者】事業者証明書の書き方と記入例!書式ダウンロード

Ⓑの実務期間は、「合計」のところは「入社日~現在」と同等でなくて大丈夫です。「合計」にはあくまで衛生管理の実務に従事した期間を記入ください。

勉強する人

本当は「合計」のところで実務経験の期間を満たせばいいんだけど、うちの上司には入社日からの合計を書けと言われたよ

エイ君

そういう考えの上司もいるんだね。受験資格を満たすならそれでもOK

実際の記入例は、下の画像をご覧ください。

実際の記入例(訂正印の捺し方)

【衛生管理者】事業者証明書の書き方と記入例!書式ダウンロード

こちらが実際に記入した様子です。

【失敗談】勤務歴を間違えてしまい、訂正印を捺す羽目になりました。

訂正印には社長の印鑑を使用しました。

【衛生管理者】事業者証明書の書式ダウンロード(コピーも可)

第1種・第2種衛生管理者の「事業者証明書」は、ダウンロードできます。

勉強する人

書き間違えても、ダウンロードできるから安心!

ダウンロードの際に書式サイズが変わってしまっても、使用できます。

また、すでに書式を持っている場合は、コピーでも大丈夫です。

【衛生管理者】事業者証明書のギモン! 再受験で使い回しOK? 印鑑は?

第1種・第2種衛生管理者の「事業者証明書」にまつわるギモンを解消します。

再受験する時は使い回しOK!毎回書かなくてもいい

再受験する時も毎回書かないとダメ?

一度書けば再受験では不要になります。

衛生管理者は難易度の高い試験なので、2回以上受けることが多いです。

前回の受験票か、結果通知書を受験申請書に添付すれば、センター側で過去の資格証明書を参照してくれます。

会社名の脇に押印は不要

会社・社長の印鑑は必要?

不要です。

令和3年10月1日以降、会社印は不要になりました。

印鑑が必要になるのは文字の訂正がされた時です。

間違えたら会社印・上司の職印で訂正

訂正印は社長の実印をもらわないとダメ?

実印でなくても大丈夫です。

記入事項を間違えたら、二重線を引いた上に訂正印を捺しましょう。


【訂正印に使える印鑑】
・社名や役職名の丸印
・角印+担当者の個人印


【使えない印鑑】
・シャチハタ、スタンプはんこ
・苗字の三文判

担当者職氏名は上司を記入

担当者は誰を書けばいい?自分でもいい?

上司の氏名を記入して下さい。

担当者は「書類に不備があった場合に連絡がいく人」です。

本人を書くことはできません。

直属の上司や、資格担当の総務などに「担当者として記入するので問い合わせが来るかもしれない」と伝えておきましょう。

誰が書く?本人もしくは資格担当

事業者証明書は誰が書く?

本人もしくは総務の資格担当者

総務や事務など記入を代行してくれる人がいる会社なら、任せていいでしょう。

それ以外は面倒でも自分で記入しましょう。

ただし、記入前に上司に「この内容で記入します」と進言しておくこと。

初めての受験なら担当者に確認の連絡がいきます。

会社から国家資格の機関に提出する公的な書類なので、本人の勝手で作成はできません。

ゴム印でも可。手書きにはこだわらない

ゴム印が使えるところは使っていい?

事業場の情報などはゴム印可

ゴム印を使ってはいけないという決まりはありません。

何枚でもコピーOK

事業者証明書はコピーして使える?

OKです。

2か所の経歴を合算する場合など、2枚以上証明書が必要になることがあります。

コピーもしくはダウンロードして使用することができます。

書き間違えた時のために、あらかじめ原紙をコピーしておくのもいいでしょう。

【衛生管理者】事業者証明書の書き方と記入例まとめ

第1種・第2種衛生管理者、『事業者証明書』の記入例をお見せしました。

実務経験は、実のところ「上司が認めればOK」なので、受験したいと思った段階で上司と話し合っておきましょう。

勉強する人

何の部署で務めたかは関係ないんだね。

エイ君

決まりはあるけど、判断は事業者に一任されているよ。

参考:添付書類についてのFAQ

事業者証明書の関連記事
アルバイト・パート・派遣・公務員でも実務経験になる?

アルバイト・パート・派遣・公務員でも受験可能!

掃除・介護でも実務経験になる?

掃除・介護にオススメ!衛生管理者の資格が取りやすい理由

どんな業務が実務経験になる?

実務経験の具体例!例外的な業務での受験の仕方も解説

事業者証明書を自分で書きたい

事業者証明書がもらえない!自分で(会社に内緒)書いていい?

実務経験が無い!

実務経験無しでも受験できた!しぶる上司から証明書を得た説得術

事業者証明書の書き方が知りたい

事業者証明書の書き方と記入例、書式ダウンロード

受験申請書への貼り付け方が知りたい

受験申請書の記入例と添付書類の貼り方

受験資格(公式ホームページ)

外部リンク 安全衛生技術試験協会 受験資格 衛生管理者

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次