【衛生管理者】オンライン申請で申し込む方法!支払手順、必要書類など

受験申請システムの使い方【衛生管理者ほか安全衛生技術試験の受験申込方法】

2024年4月から、衛生管理者ほか安全衛生技術試験についてオンライン上で受験申請ができる申込システムが始まりました。

勉強する人

以前は申請書を取り寄せて手書き記入してたけど、次はWEBでできるんだね!

エイ君

ただしWEB完結でなく郵送も必要。流れを確認してから始めよう。

オンライン申請(安全衛生技術試験 受験申請システム)について詳しく解説します。

衛生管理者ほか、下記の安全衛生技術試験で、この記事の流れが適用できます。

オンライン申請が使える試験一覧
  • 衛生管理者(第一種 第二種)免許
  • クレーン・デリック運転士免許
  • 移動式クレーン運転士免許
  • 揚貨装置運転士免許
  • 高圧室内作業主任者免許
  • 発破技士免許
  • ガス溶接作業主任者免許
  • ボイラー整備士免許
  • 衛生工学衛生管理者免許
  • 林業架線作業主任者免許
  • エックス線作業主任者免許
  • ガンマ線透過写真撮影作業主任者免許
  • 潜水士免許
  • 特定第一種圧力容器取扱作業主任者免許
  • 特級ボイラー技士免許
  • 一級ボイラー技士免許
  • 二級ボイラー技士免許
  • 特別ボイラー溶接士免許
  • 普通ボイラー溶接士免許
目次

【安全衛生技術試験】受験申請の流れ(WEB+郵送)

オンライン申請(安全衛生技術試験 受験申請システム)ではWEB完結で申し込みできる試験とWEB+郵送が必要な試験に分かれています。

衛生管理者を含む多くの試験はWEBで完結しません。書類の郵送が必要になります。

受験申請の流れ

  1. 受験申請システムに登録
  2. 受験申請システムで申込
  3. 必要な書類を用意
    (学歴・経歴によって異なる)
  4. 郵送

事業者証明書は従来通り会社に書いてもらう必要があるので、試験申し込み前に準備しておきましょう。

あわせて読みたい
【衛生管理者】事業者証明書の書き方と記入例!書式ダウンロード 第1種・第2種衛生管理者に受験するには、勤め先で勤務経験を証明してもらう必要があります。 『事業者証明書』の実際の記入例をお見せしながら解説します。 何の仕事が...

オンライン申請の登録方法

オンライン申請(安全衛生技術試験 受験申請システム)のアカウント作成(登録)方法をご説明します。

STEP
アカウント作成ボタン

「アカウントを作成する」をタップ(クリック)します。

STEP
メールアドレス入力
受験申請システムの使い方【衛生管理者ほか安全衛生技術試験の受験申込方法】

規約をスクロールして読んだらチェックを入れます。

さらにスクロールするとメールアドレスの入力欄が出てきます。

受験申請システムの使い方【衛生管理者ほか安全衛生技術試験の受験申込方法】

入力して「メール送信」

STEP
メール認証
受験申請システムの使い方【衛生管理者ほか安全衛生技術試験の受験申込方法】

受信箱に届いたメールを開き、5分以内にURLをタップ

受験申請システムの使い方【衛生管理者ほか安全衛生技術試験の受験申込方法】
STEP
申請者情報入力

このページで入力するのは以下の情報です。

  • 氏名
  • フリガナ(半角カタカナ)
  • 生年月日
  • 住所(数字は全角)
  • 電話番号
  • 事務所または連絡先の名称
  • 事務所または連絡先の住所
  • 事務所または連絡先の電話番号
  • パスワード

順番に画像で説明します。

受験申請システムの使い方【衛生管理者ほか安全衛生技術試験の受験申込方法】

「氏名」の丸ボタンを選択します。

漢字、半角カタカナで氏名入力します。

受験申請システムの使い方【衛生管理者ほか安全衛生技術試験の受験申込方法】
受験申請システムの使い方【衛生管理者ほか安全衛生技術試験の受験申込方法】

生年月日をボタンから選びます。

受験申請システムの使い方【衛生管理者ほか安全衛生技術試験の受験申込方法】

郵便番号を入力し「郵便番号検索」をタップします。

番地以下を入力します。

1行12文字を超えると勝手に消えるので、よく見て入力しましょう。

番地の途中で改行しないでください。
長い場合は建物名の記入を省略してください。

受験申請システムの使い方【衛生管理者ほか安全衛生技術試験の受験申込方法】
  • 事務所または連絡先の名称(必須でない)
  • 事務所または連絡先の住所(必須)
  • 事務所または連絡先の電話番号(必須でない)

会社についての3項目を入力します。

受験申請システムの使い方【衛生管理者ほか安全衛生技術試験の受験申込方法】

パスワードを決めて2回入力します。

受験申請システムの使い方【衛生管理者ほか安全衛生技術試験の受験申込方法】

「確認」をタップします。

受験申請システムの使い方【衛生管理者ほか安全衛生技術試験の受験申込方法】

入力情報に誤りが無いか、スクロールして確認してください。

受験申請システムの使い方【衛生管理者ほか安全衛生技術試験の受験申込方法】

最後まで確認したら「確定」をタップします。

受験申請システムの使い方【衛生管理者ほか安全衛生技術試験の受験申込方法】

入力完了したら、ログイン画面へ。

STEP
ログイン
受験申請システムの使い方【衛生管理者ほか安全衛生技術試験の受験申込方法】

メールアドレスとパスワードを入力し、ちゃんとログインできるか確認しましょう。

これでアカウント作成(登録)作業はおしまいです。

オンライン申請で受験する方法

オンライン申請(安全衛生技術試験 受験申請システム)を利用して衛生管理者の受験申し込みをする方法をご説明します。

受験申請には、下記それぞれで申請方法が異なります。

  • センター:新規受験
  • センター:再受験
  • 出張試験

それぞれ解説します。

センター:新規受験

STEP
ログイン

ログインします。

受験申請システムの使い方【衛生管理者ほか安全衛生技術試験の受験申込方法】

メールアドレス・パスワードを入力し「ログイン」をタップします。

STEP
マイページから新規申請
受験申請システムの使い方【衛生管理者ほか安全衛生技術試験の受験申込方法】

マイページにいくので、「新規申請」をタップします。

STEP
受験申請
受験申請システムの使い方【衛生管理者ほか安全衛生技術試験の受験申込方法】

「免許試験 受験申請」をタップします。

STEP
受験したい資格を選択
  • 受けたい資格を選択
  • 特例ならチェックを入れる
    (既に2種の免許を持っている人が1種を受ける場合)
  • 「新規」を選択

「次へ」をタップします。

STEP
受験地・日時の選択

受験するセンターと日時を選択します。

受験申請システムの使い方【衛生管理者ほか安全衛生技術試験の受験申込方法】再受験の方法
STEP
マイページに戻る

一旦マイページに試験地情報が保存されます。

受験申請システムの使い方【衛生管理者ほか安全衛生技術試験の受験申込方法】再受験の方法

引き続き入力が必要なので、灰色の試験情報をタップします。

STEP
受験資格入力

受験資格入力を選択

コードを選択します。

受験資格入力に「緑チェック」がつけば完成です。

STEP
免除資格入力

第1種・第2種衛生管理者では、以下の人だけが「労働生理」科目を免除されます。

船員法による衛生管理者的認証書の交付を受け、1年以上労働衛生の実務に従事した者

これ以外の人は無視してください。

STEP
証明写真

顔写真はあくまで受験に使われるもので、免許証に載るわけではないので、自撮りでいいでしょう。

「緑チェック」がつけば完成です。

STEP
支払い手続き

下の項で詳しく説明します。

STEP
添付書類の作成

下の項で詳しく説明します。

STEP
郵送

各センターに簡易書留で郵送します。

STEP
領収書ダウンロード

必要ならマイページから領収書をダウンロードしましょう。

センター:再受験

STEP
ログイン

ログインします。

受験申請システムの使い方【衛生管理者ほか安全衛生技術試験の受験申込方法】

メールアドレス・パスワードを入力し「ログイン」をタップします。

STEP
マイページから新規申請
受験申請システムの使い方【衛生管理者ほか安全衛生技術試験の受験申込方法】

マイページにいくので、「新規申請」をタップします。

STEP
免許試験 受験申請
受験申請システムの使い方【衛生管理者ほか安全衛生技術試験の受験申込方法】

「免許試験 受験申請」をタップします。

STEP
受験したい資格を選択
  • 受けたい資格を選択
  • 特例ならチェックを入れる
    (既に2種の免許を持っている人が1種を受ける場合)
  • 再受験を希望しますか、にチェック
  • 変更するか前回と同じか当てはまる方にチェック
  • 再受験にチェック

「次へ」をタップします。

STEP
受験地と日時を選択

受験するセンターと日時を選択します。

受験申請システムの使い方【衛生管理者ほか安全衛生技術試験の受験申込方法】再受験の方法
STEP
マイページに戻る

マイページに戻りました。

一旦マイページに試験地情報が保存されます。

受験申請システムの使い方【衛生管理者ほか安全衛生技術試験の受験申込方法】再受験の方法

引き続き入力が必要なので、灰色の試験情報をタップします。

STEP
前回の受験情報を入力

前回の受験情報が問われるので、受験票をもとに入力します。

忘れてしまった場合は、管轄のセンターに電話して聞き出してください。

  • 氏名の変更があるか
  • 住所の変更があるか
STEP
マイページに戻る

またマイページに戻りました。

一旦マイページに試験地情報が保存されます。

受験申請システムの使い方【衛生管理者ほか安全衛生技術試験の受験申込方法】再受験の方法

引き続き入力が必要なので、灰色の試験情報をタップします。

STEP
書類の省略

再受験では以下の書類が省略できます。

  • 事業者証明書
  • 卒業証書
  • 戸籍抄本
STEP
アップロード

以下の3点をアップロードします。

  • 証明写真
  • 結果通知書
  • 本人確認書類

証明写真はあくまで受験に使われるもので、免許証に載るわけではないので、自撮りでいいでしょう。

STEP
支払い

アップロードが済めば支払いできます。

STEP
領収書ダウンロード

必要なら領収書をダウンロードしましょう。

(関連記事)不合格通知書で再受験が可能!添付書類どうする?(郵送申し込みの場合)

出張試験

出張試験にはオンライン申請は使えません。従来通り郵送もしくは窓口へ持参する方法になります。

下記の記事を参考に、2点を行ってください。

  • 近くの地域の試験日程を確認
  • 「出張特別試験案内」をダウンロード

2025年 衛生管理者試験日一覧 都道府県別まとめ

あわせて読みたい
2025年衛生管理者試験日一覧! 都道府県別まとめ(第1種・第2種・特例1種) 2025年、衛生管理者(第1種・第2種・特例1種)の試験日を一覧にしました。 センター試験・出張試験分を網羅しています。 なるべく近くの会場で受けたいな センターなら...

関連記事をチェック!

受験申請書の入手方法まとめ!返信用封筒の書き方も解説

あわせて読みたい
【衛生管理者】受験申請書の入手方法まとめ!返信用封筒の書き方も解説 第1種・第2種衛生管理者の受験申請書(申込用紙・願書)は、冊子になっています。 申請書の冊子はどこでもらえるんだろう? 冊子には「受験申請書」「払込取扱票」「事...

受験申請書の記入例と添付書類の貼り方

あわせて読みたい
【衛生管理者】受験申請書の記入例と添付書類の貼り方 第1種・第2種衛生管理者の受験で、申請書冊子を取り寄せたら申請書に記入しましょう。 『受験申請書』が申込用紙(願書)にあたります。 添付書類の種類と貼り方も解説...

オンライン申請で支払う方法

オンライン申請(安全衛生技術試験 受験申請システム)の支払いは、情報の入力と証明写真アップロードが終わるまで行えません。

試験料は一律8800円で、非課税です。

支払いは以下の方法が用意されています。

  • クレジットカード(一括)
  • コンビニ払い(申請から3日以内に支払い)
  • Pay-easy(ペイジー)(申請から3日以内に支払い)
利用できるクレジットカードの種類

VISA

Master

アメリカン・エキスプレス(AMEX)

Diners

JCB

※引落日はクレジットカード会社による

利用できるコンビニエンスストア

セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、セイコーマート、ミニストップ

マイページ|支払いの流れ

マイページ>申請タスクリストの、証明写真アップロードが済むと「支払手続き」が選択できるようになります。

支払先の情報を見てから「決済方法選択」

支払方法を横スクロールから選択してください。

各種支払いへ進みます。

支払い手続きが終わると、マイページ上の【申請一覧】が「決済済」もしくは「決済待ち」になります。

期限までに支払われない場合、申込情報は削除されます。

あわせて読みたい
衛生管理者の受験料を返金する方法 衛生管理者の受験料(試験手数料)を支払ったけど、やっぱり受験できない、ということもありますよね。 返金の方法を解説します。 【衛生管理者の受験料返金:受験申請...

クレジットカードの場合

クレジットカード番号などの情報と、メールアドレス・電話番号を求められます。

即時(一括)払いとなります。

↓返金については下記の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
衛生管理者の受験料を返金する方法 衛生管理者の受験料(試験手数料)を支払ったけど、やっぱり受験できない、ということもありますよね。 返金の方法を解説します。 【衛生管理者の受験料返金:受験申請...

コンビニ払いの場合

コンビニ払いを選択すると、どこのコンビニで払うかなどの入力を求められます。

  • 「払込票を表示」ボタンを押し、印刷または払込票番号を控えてください。
  • レジにて以下のいずれかを行い、代金をお支払いください。
    ・印刷した払込票を提示する
    ・「インターネット代金の支払い」と伝える
  • 代金と引き換えに「インターネットショッピング払込受領書」を必ずお受け取りください。

支払期限は申込から3日です。

Pay-easy(ペイジー)

Pay-easy(ペイジー)は銀行など金融機関のATM、ネットバンキングで使える支払い方法です。

Pay-easy(ペイジー)を選択すると、個人情報を求められます。

確定を押して進みます。

支払情報が出るので、これを使って銀行ATMなどで支払いましょう。

支払期限は申込から3日です。

受験料以外の費用

受験料は8800円ですが、受験にかかる総額は1万円以上です。

あわせて読みたい
【体験談】衛生管理者の受験にかかった費用まとめ(値上げ後の総額) 衛生管理者の試験を受けてきました。 受験料だけでも高額なのに、各種書類の取り寄せや郵送が複雑で、かなりの総額になってしまいました。 総額と最新情報をお伝えしま...

オンライン申請のあとに郵送する書類

衛生管理者などの受験申請は、オンライン申請だけでは終わりません。

支払いのあと、以下の書類を郵送する必要があります。

【申請書】

「受験に必要な添付書類について」のページで、申請書をダウンロードできます。

必要な情報は入力済みの状態になっているので、印刷するだけです。

【添付書類】 

  1. 事業者証明書
    必ず会社の人に書いてもらうこと!
    3年以上/10年以上(学歴による)
    2枚以上の合算での提出可
    事業者証明書の書き方と記入例!書式ダウンロード
  2. 卒業証書
    A4以下に縮小し、余白または裏面に原本証明を記載
    原本証明とは「この書類はコピーではなく原本である」と証明することです。
    【衛生管理者】原本証明の書き方! 
  3. 戸籍抄本
    卒業時点から結婚などで姓(苗字)が変わった場合のみ

(参考)

センター試験の郵送先

郵送先は各センターとなります。

住所を調べなくても、「受験に必要な添付書類について」のページで宛名用紙をダウンロードできます。

郵送方法:特定記録郵便、簡易書留など配送状況を確認できる方法(普通郵便はNG)
郵送期限:支払い手続き後1週間以内

出張試験の郵送先

センター試験でなく出張試験の場合、オンライン申請はできません。

出張試験案内に基づいて申請書を手書きし、添付書類と共に郵送しましょう。

オンライン申請で受験票は届くのか

オンライン申請(安全衛生技術試験 受験申請システム)を利用した場合も、受験票はがきは郵送で送られてきます。

マイページトップ画面「申請一覧」にて、受験申請した試験の申請状況が「審査完了」となっているか確認しましょう。

受験票はがきが届かない場合は、試験2日前までに各センターに電話してください。

(公益財団法人)安全衛生技術試験協会

オンライン申請の使い方 まとめ

衛生管理者などで使えるようになったオンライン申請(安全衛生技術試験 受験申請システム)。

使用方法を簡単にまとめます。

  • 新規受験はオンライン+郵送
  • 再受験はオンライン完結で申請できる
  • 利用できるのはセンター試験のみ。出張試験は従来通り紙で申し込む。
エイ君

新規受験もオンラインで全てできればいいのにね。

衛生管理者の申込方法まとめ(第1種・第2種・特例1種)

あわせて読みたい
衛生管理者の申込方法まとめ!必要書類は?(第1種・第2種・特例1種) 衛生管理者(第1種・第2種・特例1種)の受験申し込みは、やることが多く、ややこしいです。 オンライン申請(WEB申込)できるようになって多少の手間は減ったのですが、...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次